SSブログ

2月&3月 [振り返る&迎える]

《振り返る2月》
ラジオ投稿採用される(続きは後日…)☆☆☆☆☆・山行☆☆☆・集落役員会☆☆・今季初の除雪車入る(これで終わり?)★☆☆・Ayuと歯科定期健診(次は半年後)☆☆☆・ストレッチ体操☆☆☆・叔母今冬は早めに戻る(笑)★☆☆・映画『センキョナンデス』&舞台挨拶、久遠チョコレート長野店へ(by車・緊張~)☆☆☆☆★

《迎える3月》
山行・某アルバイト開始?・ストレッチ体操・遠出?etc…

二車線キライ&久遠チョコレート③ [普通免許(AT車)取得に向けて&車いろいろ]

KIMG13466.jpg
【長野駅「MIDORI」内にいたアルクマくん

さて、先日は鉄道利用を見送り、現地まで車で向かいました。往復約80km、荒天の心配がなかったこともあり、自分の経験としてGO!しました。
《過去にも同じ方面へ私の中での長距離運転をした経験はアリ☆》
映画館近くの某駐車場のマップコードを入力し、ナビで。
予定通り1時間40分後には無事到着したのですが、その駐車場は満車!!
有料駐車場利用ほぼ初心者! は大変あせりましたが、少し離れたパーキングに無事停めることができました。フー☆

舞台挨拶が一時間と長かったおかげ(笑)で、帰途後半は暗闇~となってしまいました。雨風と夜間の運転は極力避ける、なのですが!

嗚呼、往きでも感じましたが「二車線」になるとドキドキします。ナビで前もって案内はあり、次に右に曲がるのだから右車線に移っていなければ~、でも渋滞気味だと割り込みが難しい…等々。
《普段は狭い道等での正面向かっての運転手同士のゆずり合いのアイコンタクト&小さい挨拶が大スキなワタシなのですが!》
国道が「一車線」に戻ると心底安心いたしましたー。いい年齢ですが免許取得&運転開始からまだ4年ですので~。

KIMG1351.JPGKIMG1358.JPG
今回の外出にはもう一つ目的がありました。
QUONチョコレート長野店」店頭で直接買う♪ です。
映画館とお店は徒歩15分圏。上映前に寄りました。とても感じがよく、贈答用も含め多めのチョコレートをGET☆
こんなお店が近くにあるのなら、働きたい、携われたらステキだろうなぁと思いました。
正面右手からは実際にチョコレート作りをしているみなさんのお姿も拝見できました。
善光寺などまたこの付近に来ることがあったら再度お買い物したい♪

センキョナンデス [Movie]

KIMG1357.JPG
【ダースレイダーさん&プチ鹿島さん】

私はTwitterをやりませんので拡散の力は小さいですが。
何時も元気なお二方です。有益な一日となりました~☆

2023年になってからの大きな1つ目のお楽しみ《思うように遠出できぬ日々~》を実行。
当初の予定だった鉄道を使わず、現地まで車で~(もろもろ続きはあらためまして)。

東京では先週より公開、一週間遅れで長野に。プチ鹿島さんが県内千曲市出身ということもあるのか(?)この一両日はご本人たちの舞台挨拶付き、というのだから見逃すわけにはいかなかった・笑。

都内2館では初日から満席も続いたということでご存知の方も多い、ドキュメンタリー映画『センキョナンデス』、話題なのでは。

2時間弱、あっという間でした。政治家に関する新たな事実も確認し、他人事と思ってきた世の中の動きに私の中で深みを帯びることができました。
黙っていてはいけない。発言、発信できる人の強みを見ました。それができる人こそ国民の代表として選ばれるべきですね。

KIMG1353.JPGKIMG1352.JPG
上映後のおふたりの挨拶はなんと一時間! 前の方のど真ん中から拝見しました。
憧れの鹿島さんが数メートル先とはドキドキ☆

《毎週金曜日の昼にYouTubeで政治・時事ネタを2時間生配信中~・ダースレイダーさんは久米さん時代の『ニュースステーション』で朝日新聞解説委員だった和田俊(たかし)さんのご子息なことは存じていましたが、本プロデューサーの大島新さんが大島渚さんの息子さんだったことは今回初めて知りました!(『なぜ君は総理大臣になれないのか』『香川一区』を撮る)》

理想の父にはなれないけれど [よんでみました]

理想の父にはなれないけれど

理想の父にはなれないけれど

  • 作者: じゃんぽ~る西
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2022/03/31
  • メディア: 単行本

何きっかけで手にしようとしたかもうわからなくなってしまったのですが(汗)、なかなかおもしろかったです。
『フランス人妻との間に日仏ハーフの男児2人を授かった漫画家の父。~いま、この瞬間だけの姿を父親目線で丁寧に描写する~子育てコミックエッセイ』(裏表紙より)

オールカラー。6つ違いで産まれた次男ちゃんがなかなかにやんちゃ(激し~い)。
これを見ると男の子2人を育てるって並大抵じゃないと思わされます(こちら息子も甥っ子も持たない女系デス)。
…生まれ変われるなら、大変なのは承知で男の子の育児を体験してみたい。それか、今度は自分が男性で生まれて人生を送る、のどっちかだな。

次男が生まれた時、著者の母親が口を酸っぱくして言ったアドバイスは、「とにかく上の子をかわいがること・弟ができて不安になる・下の子はまだそんなことは理解していないのだから~」だったそう。男の子はもしかして余計にかな。より嫉妬心がうえつけられる動物? 結果、この見越した助言は功を奏したそうだ。

【ベビーカーで困っている人を見た時にはどこを持てば助けられるかすぐわかる男に成長した。】
私がじゃまだなぁ~と思っていたスーパーで子どもがまたがっているキャラクターカート、あれはじっとしていられない子どもがそこに惹きつけられ、親は買い物をとてもしやすいそうだ。あれを発明した人は天才だと。
やっぱり別の視点を聞かないといけないですね(我が娘が幼児だった約30年前にはこのモノの存在はなかった気がします)。

【みちをあけてください・けがにんがいます】
次男がミニカーで遊んでいる時、発した言葉。どこで仕入れてきたんだ? という言葉たち。
Ayuも学校からいくつも家庭では飛び交わない単語を持ち帰ってきたなぁ。流行っているアニメとか、AKB系の振り付けとか。

育児マンガ、久しぶりでしたがマルマル本能で動くBaby、いいです。
Free(自由業)のお父さんって、比較的長い時間、子どもの成長をみていますよね。これってやっぱり有益なことなんじゃないかな。
ワンオペはもちろん避けたいし、(ぐんぐん成長する時期に触れることが少ないのは)もったいないと思う。

脚本家・歌人 [テレビ]

補足
『舞いあがれ!』脚本・桑原亮子さん歌人でもある脚本家だったのですね!!
《私は「俳句」に興味を持ちつつあったのですが、季語や古語に気を使うのなら現代語での「短歌」の方がいいのかも…?!》

ところで、編集者リュー北條役の川島潤哉さん、ただイヤな人と感じさせといて、きちんと筋が通っていらっしゃいました。私が好きだった『おちょやん』にも出てたそうで~。
この脇役感!、『エルピス』での岡部たかしさんにもありました。お二人とも私は大好き。
(『リバーサルオーケストラ』では差し支えないポジションでいらっしゃいますが、また怪物ぶりが見たい:次の次の朝ドラ『ブギウギ』に出演だそう。期待♪)

自治体別の交付枚数・率がこと細かに [ぶつぶつ…]

こんな表が公にされています。これほど市町村を細かくとは…(「交付枚数等~」内をずっと下までスクロールしてみて)。
これでは躍起にならざるをえないでしょうね。特に地方の役所のみなさん。発行枚数を1枚でも多くと。
また「作ってください」の封書が届くのでしょう。

新しく改革されたマイナンバーカードを2026年を目安に作ると発表し(その頃にメリットが感じられていたら「紐づけはしない」カードの作成を検討いたしましょう・保険証モンダイが解決なら作らないと思うが)、それと同日に「ポイント付与延長」のニュースが聞こえてきました。
もういいですよ、作らないと決めた人は延長しても作りません
あまりにも節制のない政策としか思えない。どなたか進言されないのでしょうか
…作ろうと傾いていた人も、新しいカード案があるなら今回はやめとこーかなー、ではありませんか。

きょうも母のかかりつけ医では『現時点で当院はマイナンバーカードが使えません 長野県医師会~』のポスターが貼られていました。
これではマイナンバーカードを発行して保険証として使えるようにしたみなさんも、導入していないお医者にかかるためには「代わりの確認証」(←保険証となる)を持たないといけないということですよね? 2パターンの用意??
そうか、マイナンバーカードに適応していない医療機関は少しずつ淘汰されていくというわけですね。。。
小さな近所の診療所が高齢化社会には一番ありがたい存在なのですよ。大きな病院へ行く足はなく、長く待つことは難しいのです。

《また、特養などの入所者は保険証もその施設に委ねることになりますのでマイナンバーカードとの一体化では預かることはできない?という話もあり・悪用を疑われたくないですよね・そんな初歩的な検討もしなかったのかしら、国は。》

まぁ、公的手続きのスリム化を目指すには、産みの苦しみで一定以上の過程と時間が必要なのは理解しています《別件:私もクレジットカード(ネットショッピングや口座引き落とし先としてが主)は利用しますが使用頻度は一般より低いかと・スマホでないのでPayPay等の利用もまだ・現金主流です・私はアナログへの信用度が高いのだと思う・スマートではないのかもしれないが自分のスピードで移行していきたい:私の慕っている先輩はコロナ禍により現金遣いを極力しない生活になっている・それぞれの考え方》。

それを加速させるために「ポイント」を付けたのでしょうが、その利点を挙げて人々に納得させずに進めている過程にギモン(他国はナンバーは振られていても口座紐づけ例はないそうですよ)。
人として、国として、やり方が違うと思う。

これから数年、情報流出による事故が起きないか、様子をみさせてもらいます。そして、いつでもあらためることができる規約が、より政府寄りに訂正されていくことがないか見ていきたいと思います。
コロナワクチン接種の後遺症報道も同時にチェック☆)

★「マイナンバーカード」のその後のニュース、私はここで時々チェックしています★
⇒荻原博子さんのこちらもどうぞ♪

貴司クン [テレビ]

今朝の「あさイチ」のトークはとうとう貴司役の赤楚衛二さん登場ですね。
この写真は私の好みとはちと違う》

今朝の放送で2人は成就するでしょう。
だから私も窓辺でお話がしたいわよ☆
『カムカム~』ほどではないですが、そこそこ気になって追っています。
導入短歌は脚本家自身の作だそうですね~♪

私は母の通院があり、録画。後ろ髪ひかれながら出かけてきます。

郵便局はあぶない [よんでみました]

郵便局はあぶない (SB新書)

郵便局はあぶない (SB新書)

  • 作者: 荻原博子
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2020/08/05
  • メディア: 新書

キャッチーなタイトルですが、より目を引くためでしょう。昨今の郵便局の使い方のコツ、損失を避けるワザを紹介~ぐらい。
荻原さんは過去にも何冊か読んでいます。

郵便局は全国津々浦々、24,000局あるのだそうです。私の今の住まいでは、一番近いスーパーに行くより手前!にあります。
ゆうちょ銀行は便利、と痛感したのは東京からの引っ越しの際、信用金庫系の口座(たしか娘の学校関係で作ったのがはじめ)を解約して引き上げる手間がかかった一件。クレジットカードの口座等も指定していたり…とかなり気を使いました。
その点、ゆうちょ銀行は全国展開なのでもう何でもこちらに決めておけば、今後の私の人生、どこへ行ってもその面倒は発生しないのだ~と。
(その後、ぶどうバイトの振込の都合で地元JAの通帳は作りましたが~)

【これまで私たち日本人は、「郵便局なら大丈夫」という郵便局神話をずっと持ち続けてきました。】
→民営化、そしてかんぽ生命の不正販売問題があり、大きく信頼を失いました。

金利は、昔と違いほぼないような状態ですね(通常貯金は0.001%、定期は0.002%)。金利だけ見ればネット銀行の金利は郵便局の200倍だそうです《私はネット銀行の知識はまったくないのですが・「ゆうちょダイレクト」もまだ・「クリックポスト」も自分からはまだです》。

いわゆるマル優(詳細略)ですが、Ayuが幼い頃は恐ろしく利子が付きました(一年定期)。障害者手帳等を持っている人はこの枠が使えるからです。該当するご家庭は利用されていると思います。
それもバブル崩壊後から徐々にぐーっと下がり、現在はおまけ程度になっています。

ゆうちょは預けられる限度額がありますね。1,000万円がいつのまにか1,300万までとなり、2019年4月からは定期貯金として+1,300万OK=計2,600万円となっているそうです。他の銀行への体裁としてあまり声高に言ってこなかったのね。
但し、破綻となったら補償されるのは「1,000万円と利息」まで。ということは、1,000万円を超える分は他行へ~が安全ですね。お持ちの方は万が一のために。

私は、郵便局自体は大スキなのですが、生命保険関係は民間某社の掛け捨てで抑えてきています(身内が病を得た時にコースの見直しをし、三大疾病にわずかですが備えました)。
《余談ですが、我が両親も同じ掛け捨てで長く入っており、二人とも使う用事は一度もなく満期(85歳)を迎え、終了。その後の問い合わせできちんと手続きをとりましたら、思った以上の額が戻ってきました。みなさんお気をつけください。ほっぽりぱなしはいけません☆》

「ゆうパック」のお得利用(局への持ち込み、同一あて先への割引等)、私も使った書き損じはがきについてもありました。
『切手』文化は好きなのですよー。今でも「ストックブック」は飽きずにずっーと眺められます(笑)。
手紙はめっきり書かなくなりましたが(メールで速攻に済むようになって…)。

松村邦洋「鎌倉殿の13人」を語る [よんでみました]

松村邦洋「鎌倉殿の13人」を語る

松村邦洋「鎌倉殿の13人」を語る

  • 作者: 松村 邦洋
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2021/12/11
  • メディア: 単行本

あなたはいつの大河ドラマから記憶がありますか
年齢が予想されると承知して(笑)、私は『黄金の日日』(1978年)からです。
北条政子といえば、私の中では未だ『草燃える』(1979年)の「岩下志麻」さん。『黄金の~』のすぐ翌年のことだったのですね。

昨年の『鎌倉殿~』は、後半にいくほど目が離せなくなりました。歴史に疎い(勉強してこなかった)私にとって、それは珍しいことでした。

タレントの松村さんは、脚本家の三谷さん(※『黄金の日日』をきっかけに脚本家になると決めた)と同じく「幼い頃から家族揃って大河ドラマを観る」環境にありました。
その歴史好きはなんとなく知っていましたが、ここまで詳しいとは。

この本は、『鎌倉殿~』の放映が始まる前に刊行。そして同様に『どうする家康』についても ↓ 下記の通り昨年末に出版済み
『大河ドラマ』ありきで歴史好きになったとしてもスゴイです《1967年生まれの松村さんは『風と雲と虹と』(1976年)から観ていたと・小3!とは早い》。

松村邦洋 今度は「どうする家康」を語る

松村邦洋 今度は「どうする家康」を語る

  • 作者: 松村 邦洋
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2022/12/09
  • メディア: 単行本

鎌倉政権を描いた『草燃える』と『鎌倉殿~』。配役の比較がおもしろい。
当時、義時を演じたのは「松平健」さん。今回は「平清盛」役で、再度!出演(岡本信人さんも双方に、だそうです)。

【「梶原景時」役について…
タッキーの『義経』じゃ、中尾彬さんでしたよね。長男の景季(かげすえ)が小栗旬さんでしたけど。『鎌倉殿』は中村獅童さんですか。もう、非常にいいんじゃないですかねぇ。】
ちなみに『草燃える』では、政子の息子・頼家は郷ひろみさんでした。美男子枠!?(金子大地さんもなかなかハマっていたと私は評価~)

「松村さんは口が堅いから」というお墨付きで、三谷さんから前もって極秘に知らされた配役があったようです(「当て書き」を好む脚本家だそう)。
俳優のことばかり記しましたが、松村さんの視点で『鎌倉殿~』の登場人物の史実を、過去の大河ドラマも引き合いに出しつつ解説しています(後半はスミマセン、走り読み)。

遅まきながら「日本史」と「政治」に、ようやく目覚めてきた50代デス☆

余談:私の中では今でも義経は「国広富之」さんでして、それは『草燃える』だったのだと知りました。『草燃える』、恐るべし。

早めに帰ってきました [Ayuのおしごと]

KIMG1338.JPG
【室内より】

網戸を挟んで庭を撮影(なので不鮮明ですが!)。
すべて本日朝から積もった分。これでしばらくは真っ白です。思った以上にしんしんと降り続いています。
作業所より14時過ぎに連絡があり、Ayuはいつもより早めに帰ってきました。明日は休みなので、送迎の職員さんも凍結の心配がなく、よかったです。
みなさんのお住まいはいかがでしょうか?

定年後の断捨離 モノを減らして、愉快に生きる [整理整頓をめざして]

定年後の断捨離~モノを減らして、愉快に生きる

定年後の断捨離~モノを減らして、愉快に生きる

  • 作者: やましたひでこ
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2018/10/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

一年ぶりにまたやましたさんの本を。
ひさしぶりの「整理整頓~」カテゴリーです。。。

「断捨離」は『モノを断つ・ガラクタを捨てる・執着から離れる』。
【人生80年、いや100年時代。~これからの20年、30年、40年をどう生きていくか。私たちの「生きていく空間」を検討することにほかなりません。その空間は今現在、どんな状況にありますか。】
耳が痛い。ここ数年の冬は私にとって、まさに貴重な「断捨離」の期間なのにどうしてどうして、今回も2日くらいしかまだ整理日にあてていません。ピッチをあげねば!!
《本来は返却日を気にしながらこうして本を読んでいるヒマはないのに…! つい、ね。》

ご夫婦で40年間暮らした石川県から沖縄へ移住したそう(東京にも拠点あり)。家と地域と人間関係を断捨離した選択(定年後は会社に縛られることはなく、好きなところに住めるチャンスと)。
でも、定住する意識もなく、ましてや「終の棲家」などとも思っていないそうです。
モノを少なくするということは心身ともに身軽に自由になる、ってことなのでしょうね。

【広すぎる家は、手入れが行き届きません。草木の手入れも大変です。~(広いので)モノを捨てなくても済むと思いこみ~ためこんでいきます。~モノの代謝が悪くなり、家は荒れてくるのです。】
【在庫管理には、そのための空間と手間(エネルギー)と時間が必要です。~そのモノがある限り、維持管理のコストが常にセットで存在するのです。】
【調理器具は~数もしぼりこみましょう。】
【収納は、収めれば終わりでなく、「とり出しやすさ」が命です。出し入れの体勢にムリのある収納スペースは、モノを収めない勇気を持ちましょう。】

モノが減ると、心が潤う
モノが減ると、家事も減る
モノを減らして、愉快に生きる。 

整理整頓のためにそれを入れるケースをけっして用意しないこの方の収納方法は、個人的にはもっとも好きです。

最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく [我が家の介護いろいろ&認知症関連]

最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく (単行本)

最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく (単行本)

  • 作者: 上野 千鶴子
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2022/06/09
  • メディア: 単行本

上野さんがこの10年間に10人と対談した「おひとりさまの生き方」。『婦人公論』連載を中心に加筆修正。これもなかなか読ませた。
澤地久枝、橋田壽賀子、桐島洋子、稲垣えみ子、香山リカ、荻原博子などと語り合う。

【(上野)~やるだけのことをやったから命に未練がない。橋田さんも澤地さんと同じく戦中派なので「命は拾いもの」感がおありです。~もう十分に生きたと~。】
その後、橋田さんは急性リンパ腫と診断、入院しましたが、ご本人の希望で熱海の自宅に戻り、仲間に囲まれて最期を迎えたとありました。享年95歳。

【(上野)~私は人生の撤退戦の最中ですからね。物欲もなくなって(略)人はわずかなもので過ごせるのものだと、しみじみ感じています。】

【(桐島)人生、持ち回りですからね。それが、家族だと思います。】
「子どもの世話にはなりたくない」「迷惑をかけたくない」という高齢者が多い中、桐島さんも上野さんも老後は子どもにほどほどの迷惑をかけてよい、というスタンスです。
【(上野)私は基本、在宅派です。介護保険のおかげで、家にケアに来てもらうという選択肢ができましたから、家から出ていく理由は何もないと思っています。】

稲垣さんのお母さまは認知症になって3年後にお風呂で溺れ、退院することなく80歳で亡くなったとのこと。ご自身の既刊に詳しく触れていなかった部分と思う。
【(稲垣)やりたいことを諦めず(略)ではなく、やりたいこと、欲を徐々に少なくして、下り坂であっても何とか前向きに下りていきたいなって。】
【(上野)~ヘルパーさんから「ここ(某施設)にはお年寄りの徘徊はありません。お散歩があるだけです」と聞きました。周囲が見守っているんです。】

上野さんのご自身の備えはすごい。さすが。
→専門医に行き、MRIの画像を撮って脳の状態をカルテに残し、平常の状態を把握。訪問医、訪問看護ステーション、訪問介護事業所と相談し「おひとりさまプラン」という商品を作ってもらった。年間契約で定額を払い、自宅の様子を見てもらえ、鍵も預けている。遺言執行人も指名~。

「老後」がいつ始まるか。それは、自分の親が死んだ時です。~親を看取るという大仕事をしないと、自分の次のことは考えられない。そういう人も、少なくないと思います。】

【おひとりさまライフのセキュリティとセーフティネットを考えるなら、自宅の合鍵を預ける人間関係を作っておくべきです。~(財産持ちというより)ぜひ「人持ち」になっていただきたい。】

【~ひとり暮らしは「不便だけど不幸ではない」。不便は解消できます。自分で料理ができなくなれば、配食サービスを利用すればいい。~自宅で暮らしていれば、ストレスがない分、「機嫌よく」過ごせるんですね。】

なんとしても介護保険制度を守らなくてはいけません、と。
「介護保険の後退を絶対にゆるさない!」が上野さんの叫びだそうです。

…私自身も一昨年に見送った父は介護保険なしでは過ごせませんでした。特に、お互い高齢となった連れあいによる「老々介護」の負担を軽くする意味も大きいと思います。

最後は女性がおひとりさまとなる確率が高い。でも元気なうちに上野さんのように完璧な準備を済ませられる方はごく一部かと。
それにしても「自宅で最期まで暮らせる方法がありますよ~!」を今後も示してくれるのは大変ありがたいし、心強いことです☆

自治体にノルマ? [ぶつぶつ…]

KIMG1306.JPG
【約25年前にAyuと宮崎に旅した「青島神社」で・これが今年は我が家の「ひな人形」♪】

再度、マイナンバーカードについて。忘れないうちに。

先日、こんな報道を耳にした。
任意」としているのに、全員がマイナンバーカードの申請をしていない世帯の子どもには、新年度から給食費等を無料にしない~と。
びっくりした。こんなことが堂々と行われるなんて。

これはですね、振り返れば少し前に、国がマイナンバーカード取得を各自治体にまるでノルマのように課したからです。ここ

→いよいよ申請をしていない人々に、いつか平等にサービスがおりてこないこともある?!を意味するな、とピンときていました。そして来ました。おそろしい。
上記のように「申請しない者は受けられない」流れは、今後広がり得ます。信じたくないですが。
もっと「これはおかしい」という声があがらなければ!
私はこの状態を黙認している大多数の人がいる、ことが一番怖いです。

「任意」と言っているのに、発行せよと「脅迫されている」も同然ですよね。特につつましく生活している市民が、ある意志を持ってカードの申請をしないできたのに、こういう場面で「しかたないか」と国の指示に従わざるを得ないなんて違う、と思います。
《こちらの方も記事を紹介しておられます・ここも、ここも、ここも、参照~》

繰り返しになりますが、国民全員に既に番号(マイナンバー)は振られています
加えて「私の口座番号はこれですよ、どうぞ~」と通知しますか。今の時代、民間もたくさん参入していますので、不特定多数から閲覧されることもありうると考えるのが自然です。

《①口座閲覧のアクセスは容易に出来ないのでしょうが、有事においてはその可能性もあると考える:身内の恥をさらすようですが、親戚にゆうちょ勤務がおりまして、別親族が一定以上の財産を持っていることを家族に漏らしていたジジツを私は知っています・私的利用は絶対にいけません・郵便局時代のコトなので今のセキュリティは進んでいると信じたいですが!

②役所で住民票等申請の際、マイナンバーを印字していいのかどうかあれだけ神経を使っている様子なのに、マイナンバーカードを保険証として窓口で手渡ししたら病院側は奥へ持っていきコピーするのではないですか?それはナンバーが筒抜けということでないの?》

資産もなく隠すこともないのだから細かいことにこだわらなくても…ですが、逆に財産がないことも把握される可能性が。これこそ大切な個人情報です(資産持ちは、口座の分散で目くらまし~もありますが、既にそのことがこのシステムに安心していない証拠)。
それは今の自由な世の中ではない。後退している。プライバシーまで管理されている、に近い。

(→公からの振込を受けるなら、面倒でも「以前の口座でよろしいですか」だけの一通を下さればよい。受ける方にもどういう意味のあるお金か、それくらいまず考えさせた方がよいと思う。「紐づけ」した口座なのにむしろ入金できなかった~という事態の収拾の方が自治体は大変そうな…? 年数が経てば引っ越し等で口座も変わりやすいから現時点でのお伺いが一番確実よね。)

右へならえ、でなく立ち止まって考える~が日本人には希薄なのかな。
デモもストも起こらない。
波風立てずに過ごしたい人が多いのですね。安易に同調しないで私はいきたい。

地元の山へ㉜《講座29回目》 [山登り&ウォーキング]

KIMG1314.JPGKIMG1315.JPGKIMG1319.JPG
【「依田城跡」頂きの目印は赤い鯉のぼり・冬の「浅間山」が正面に】

この季節、どうしても危ぶまれますが、降雪はまぬがれ無事決行♪
私の住む地域では前夜から5㎝は積もっていましたが、現地では問題なしでした。

「ここはアオキムネタカが登ったところよ」と山道を登りながら前の方が私に言うので、「ん?武将の名?誰ですか?」と聞くと「青木崇高さん」と。『鎌倉殿の13人』で木曽義仲を演じた(2回くらいの出演でしたね~)俳優さんの名でした。『ちりとてちん』の人ネ。
木曽義仲挙兵の地、とのゆかりで登られたのですね。

KIMG1324.JPGKIMG1329.JPG
このあと車を移動させ、また別の城跡を目指しました。
よい天気でしたが、さすがにまだ雪道混ざり。お昼をとったあとは風が出て寒くなり、みな地上目指して急いで降りる形となりました。

『依田城跡 804.6m、丸子城山 684.5m