SSブログ
勝手に『衿賞』 ブログトップ

第11回『衿賞』 [勝手に『衿賞』]

この人と、一緒にいるって決めたなら タサン志麻&ロマン、私たちの場合

この人と、一緒にいるって決めたなら タサン志麻&ロマン、私たちの場合

  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2022/10/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

「この半年間に、これっていう読書はなかったかも…」と考えていたところ、ちょうど読み終えた一冊に付箋がたくさん付き、今回の『衿賞』に急きょ決定です☆

タサン志麻&タサン・ロマンさん夫婦による、ふたりの考え方がよくわかる本。おそらく編集者の聞き取りから構成、と思われますが、子どもへの接し方、出会い、今までの志麻さんの職歴などがわからやすくまとめられていて、ますます追いかけたくなりました。

《先日のTVで、このところの引っ越し先のリフォームなどがコンパクトに紹介されています・おすすめ☆》

志麻さんは1979年、フランス人のロマンさんは93年生まれ。志麻さん、仏での修行を経て、フランス系の飲食店で働いていたところ、新人スタッフとして入ってきたのがロマンさん。国籍も違い、15歳も年下でしたが、ロマンさんは熱烈アピール♪
ロマンさんもお料理関係の方かと勝手に思っていましたが、全然。アニメから日本語に興味を持ち、来日。アルバイト先で出会いました《日本語、とても上手・その言語のパートナーを持つことが一番上達すると聞きますね・家ではどちらの言葉も飛び交っているそうです》。

志麻さんは、学生時代から人と合わせるのが苦手。話すことも自分から積極的にする性格ではありませんでしたが、フランスの文化にいいなぁと思う点が多く、それも盛り込んでフランス料理を極め、世に紹介していきたいと。そして、出会ったロマンさんから、さらに得ることが多かった。

子どもみたいな部分も持ち合わせている(ピュア!)ロマンさんは、子どもたちと遊ぶことが好き(これってなかなか難しいと思う)、そして「夫婦で、たくさん会話すること」「なんでも言って、話し合うこと(たとえ言って相手が変わらなくてもネ・笑)」という人。
「さらけ出す」人だったので、志麻さんも、さらけ出すことがロマンさんによって出来たのですね。それまで殻に閉じこもってきた自分を出せた。

【日本の家族って、親になった途端に「子ども中心」の生活になってしまって、夫婦で向き合う時間が極端に減ってしまう。子どもたちはいずれ巣立っていく存在。】
【家を「一番素直でいられる場所」に。】
【小さな「イラッ」をため込んじゃダメ。】
【日本人は礼儀正しいと言われているけど、本音がよくわからない。例えば、接客は丁寧に思えるけど、マニュアル通りの機械みたいな時も。】
【「相手が自分に怒っていることをうれしく感じるのはなぜ?」「感情を出してくれているから」】
当たり障りなく、というのを美徳 とするか。本来は、ぶつかり合いたいって誰もが思っているのでしょうけれど。好きな人となら、なおさら会話していきたいもの。

先日の番組で、志麻さんがスーパーのカット野菜を使って料理するシーンがありました。便利なもの、手軽なものは偏見なくどんどん使っていく姿に、またハッとした私。
つかれちゃった~という日は、ピザの配達も頼むし、ウーバーイーツを利用することもあるそう。人間なのだから、臨機応変☆

【ロマンは、私の一番の理解者。】
一気に忙しくなってきた志麻さんですが、「やりたくなくなったら、いつでもやめていいし、志麻の選択ならなんでも応援する」とロマンさん。周りの目は気にせず、たとえ貧しい生活でもどうにか楽しくやっていけるという信条の二人。

築300年の古民家に移り住むことは2022年秋発行のこの本にも書いてあります。
前述の通り、これからの自分たちの家に手を入れていくため、ご近所に借り住まいして見守り中です《実際には完成間近!? 引き続き番組での経過紹介が楽しみ・この民放だけでなく、NHK「きょうの料理」の志麻さん枠でも拝見できることでしょう☆》

さいごに、ロマンさん。
【結婚するってそういうことじゃないの? 自分ひとりの幸せを求めるだけなら結婚しない方がいい。愛する人と結婚したからには、お互いに応援するものでしょう。】

第10回『衿賞』 [勝手に『衿賞』]

カヨと私

カヨと私

  • 作者: 内澤旬子
  • 出版社/メーカー: 本の雑誌社
  • 発売日: 2022/07/06
  • メディア: 単行本

記念すべき(笑)第10回は、本家本元より早くに発表しましょう☆
今年1月下旬より、この半年間に私が読んだ本の中から。
ヤギと心が一体化していくさまと、「書籍」として重厚な装丁も合わせて評価です。

第9回『衿賞』 [勝手に『衿賞』]

本日は、お日柄もよく (徳間文庫)

本日は、お日柄もよく (徳間文庫)

  • 作者: 原田マハ
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2013/06/07
  • メディア: 文庫

この半年はりんごバイトに出る日も多く、読書は進みませんでした。
これっといってインパクトのあったモノは思い浮かばないのですが(苦笑)、ここでの記録を辿って決めました。
原田マハさんの代表作(ですよね?)。

次点で、大人になってからの留学に臨む心情を綴った光浦さんの一冊。

3位として、TVきっかけで久しぶりに読破できたアガサに。
ハヤカワクリスティー文庫には、Myリストアップがまだ5冊あるのです。
今年中に~!? の目標を掲げましょうか・笑。

第8回『衿賞』 [勝手に『衿賞』]

月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術

月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術

  • 作者: ミニマリストTakeru
  • 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
  • 発売日: 2020/11/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

これも、これもあったのですが、あえて日常生活に小さな変化をもたらせてくれたこちらにしました。毎度購入する消耗品の変更って、はっきりしたきっかけがないと踏み切らないものですから~♪

第7回『衿賞』 [勝手に『衿賞』]

もうあかんわ日記(ライツ社)

もうあかんわ日記(ライツ社)

  • 作者: 岸田 奈美
  • 出版社/メーカー: ライツ社
  • 発売日: 2021/05/31
  • メディア: 単行本

半年に1回の、世間の賞が発表されたので、私も☆【発行年月にかかわらず、私がこの半年で読んだ本の中から勝手に】。

今回は迷いませんでした。詳しくはこちら
先日は、TVで岸田家の有名なボルボ購入のお話、とり上げられていましたねー(あ~、本日までの無料配信ですネ・後半の方です)。文章で知っていた私、ほぼ忠実な再現だったのではと思いました。お父さまとの大切な…ですね。

ところで。
本来の2賞に比較的(だいぶかな)こだわらずに、今まで本を読んできましたが、今回の直木賞のうちのおひとりは過去の作品に出会っていたことがありました♪
偶然な読書のハズ、です。おもしろかった(記憶)。あー、もう全然覚えていないですが。【参考Web
だから読書は繰り返していいのですよね。
nice!(0) 

第6回『衿賞』 [勝手に『衿賞』]

ケチじょうず―美的倹約暮らし

ケチじょうず―美的倹約暮らし

  • 作者: 小笠原 洋子
  • 出版社/メーカー: ビジネス社
  • 発売日: 2021/07/18
  • メディア: 単行本

このコーナーを待っていてくださった方もいたかもしれません。遅くなりましたー。
この半年間で正直、これっという本は思い出せませんでした。今回はパスか~?と思ったのですが、記録を辿りつつ、あえてですがこれにしました。

『強烈』でした(徹底ぶりが)。そして、夜間に出発する「サンライズ出雲」を待つ間に、デパートのエレベータ前のソファーを借りつつ(笑)、集中して読めたからかもしれません。
ひとり旅はじまりのよき友でした。
もう一冊の方はそれほど…でしたが、生き方としては影響を与えてくれたと思います。

第5回『衿賞』 [勝手に『衿賞』]

評伝・河野裕子

評伝・河野裕子

  • 作者: 永田淳
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 2017/04/12
  • メディア: Kindle版

今回は、最近読了したこちら。息子が歌人である母親のことを著した分厚い一冊に(自身も家族みなも歌を詠む)。
次点で、伊藤比呂美さんの『道行きや』。
そして、まだすべて制覇していませんが『神様のカルテ』シリーズ。安定感あり。

…さて、本家の第13回新井賞(ホントウの本家は「芥川賞・直木賞」だけどネ・笑)は、来月刊行の桜木紫乃さん作でした(桜木さんはこれで新井賞2度目)。
桜木さんは『あさイチ』出演でキュートな素顔に触れ、新井さんに強い影響を当初から与えていた作家さんと存じ上げていました。

書店員として有名になった新井さんですが、今は二足のわらじ(文筆活動もあるので3足ね☆)で活躍中。自分のやりたいことはやる、と常識をとっぱらい前進あるのみ。
迷わず正直に突き進む姿(もちろん文章力も☆)、真似できるものではないけれど、みな強烈にひっぱられているはず。
ということで、この本は出版されたら必ず読みます☆
『俺と師匠とブルーボーイとストリッパー』(桜木紫乃著)

第4回『衿賞』 [勝手に『衿賞』]

ライオンのおやつ

ライオンのおやつ

  • 作者: 小川 糸
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2019/10/08
  • メディア: 単行本

くしくも前回の新井賞受賞作と重なってしまいましたが。一気にその世界にひきこまれ~
次点は、本屋大賞ノンフィクション大賞の「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」、そして辻仁成さんが母親のことを書いた一冊

今回の新井賞、前々回と同じ著者という異例の形でした。そこにこだわっていないのも新井賞らしいのかもしれませんねー。

第3回『衿賞』 [勝手に『衿賞』]

誘拐 (ちくま文庫)

誘拐 (ちくま文庫)

  • 作者: 本田 靖春
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2005/10/05
  • メディア: 文庫

「私がこの半年で読んだものより」(つまりは刊行年月には縛られない)と範囲を決めていたのですが、昨秋、2017~2018の間の溜め込んでいた一部の読書記録をようやくUPした経緯あり…で、今回に限りそれらも含め、この半年(2019.7~現在)にこの場で載せた中から一番の秀作(ズキン☆ときた)を選びました。

ずいぶんと昔の作品で恐縮ですが。1977年が初版です。
ノンフィクションという分野は小説以上にもっと注目されてよい。章の組み立て&展開の素晴らしさ、その取材力と社会情勢への鋭い眼差し。
【別作品ですが、つい先日のA新聞にも、私がとても好きなノンフィクション作品のことがとりあげられていました(この中で登場したあるピッチャー、50代で亡くなったと知る…。)】

第2回『衿賞』 [勝手に『衿賞』]

夢も見ずに眠った。

夢も見ずに眠った。

  • 作者: 絲山秋子
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2019/01/26
  • メディア: 単行本

私がこの半年で読んだものより。
絲山さんご自身の経験によるご本もありましたが、ここではこれに。
すーっとその世界に持っていってくれる、それが小説の醍醐味です。

新井賞ならぬ、第1回『衿賞』(笑)は~? [勝手に『衿賞』]

さて、書店員の新井見枝香さんが、明日あたりであろう芥川賞・直木賞と同時に発表するのが『新井賞』→こちら☆(第9回。…自分がよいと思う本が実際には選ばれなかったことより始まった・実は作家さん自身、こちらに選ばれた方がより嬉しい!?とも)なら、私も昨年7月半ばから本日までの半年間で『読んだ』中から『衿賞』(第1回)を選んでみましょ《※刊行年月は問わない・この半年は引っ越し中心のため極端に少ない冊数の中から…ですが勘弁☆》。

もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓
稲垣えみ子さん『もうレシピ本はいらない』に決定。

次点は、新井さん自身の第一作エッセイ、その次は近藤聡乃さん(漫画形式)。
嗚呼、いずれも純小説ではないですねー。
これでは明日の発表には対抗できないが、まぁいいや~。
nice!(0) 
勝手に『衿賞』 ブログトップ