SSブログ
向田邦子と妹・和子 ブログトップ
前の15件 | -

向田邦子を読む [向田邦子と妹・和子]

向田邦子を読む (文春文庫 む 1-28)

向田邦子を読む (文春文庫 む 1-28)

  • 作者: 文藝春秋編
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2021/08/03
  • メディア: 文庫

2022年になりました。本年も『衿Diary』をよろしくお願いします♪

新年に目が覚め、PCは立ち上げずに(笑)これを読んでいました。
「一年の計は元旦にあり」。今年は形からでも本読みから始めたかった

2018年刊のムックを文庫化。
なぜ今頃、手にしたかと言えば「岸田奈美さん」の文章が収められていたから。最後の方に収録。
ダウン症の弟さんが、ホテルのバイキングでこんもりした山(食べたいものをのせた)を抱える光景を毎回見るときの幸福感…を、向田さんのあるエッセイを読んで思い出した~という一篇だ。

向田さんとの思い出や作品について、由縁の作家や脚本家、家族らが語る。
【大事件は起こらないですからね。向田さんは実は世間の大事件より、人間の心の中こそがいちばんすごい宇宙だと考えていらっしゃったと思うんです。】by合津直枝氏

向田さんは1980年に第83回直木賞を受賞。
知っていたはずだが、忘れていた。志茂田景樹氏との同時受賞だった。直木賞選評(当時の『オール讀物』)を本誌そのまま全文再録。強く推した選考委員に水上勉氏、山口瞳氏がいた(ほかに阿川弘之氏など:「書かないうまさというものがあると思う。あざやかとしか申し上げようがない」と)。大衆作家として一本立ちするには、30代の半ばまでに直木賞を受賞するのが理想とされているそうで(山口氏)、見かけより上をいっていた向田さんの「51歳」がプラスの後押しになった??のエピソードも。
山口瞳氏は「戦友だった」とその力を評価していた。よい文章だった

第34回向田邦子賞受賞の藤本有紀氏(「ちかえもん」で。「カムカムエブリバディ」脚本・1967年生まれ)。
【この人は、私の好きな人だ。そう思ったとき、向田さんはすでに故人でした。~私が今この仕事を生業にできているのは、やはり向田邦子さんという人がいたからだと思います。】

末妹・和子さんは姉が亡くなって20年後、遺書なるものの内容を公開した。つじつまの合わないこと(財産の残り具合など)も多々あったそうで、そのへんはだいたい~の人だった。
それもいい。
【私の印税の代理人を和子さんに指定します。ただし、本の印税は、みなさんのおかげで(モデルになってもらって)すから、4人(母、弟、妹、末妹)でわけてください。】

向田さんの作品も一部収録。どちらも読んでいるはずだが、小説『春が来た』と、有名なエッセイ『字のない葉書』にはあらたに感動してしまった。

期間限定『思い出トランプ 1~4』の朗読あり。新年に、疲れている目をつぶって聴く…いかがでしょうか。
nice!(0) 

アナザーストーリーズ 再放送を観た [向田邦子と妹・和子]

昨日朝、BS朝ドラ、陽希さんの番組に続いて偶然出会った。再放送(本放送に気づかなかった)。
突然あらわれ突然去った人〜向田邦子の真実〜』。
家事の最中だったので、横目で見つつ、録画もして、あとでじっくり観た。なかなかよい番組だった。
ほぼ知り得ていることばかりだったけど、妹・和子さんのインタビュー、邦子さん自身の肉声(直木賞受賞時など)etc…、映像込みはやはりインパクトがある。

51歳の若さで才能の発表がSTOPした事実はもちろん至極残念だが、向田さんが伝説の作家となったことも確か。乳癌に罹患したことも大きかった。それだからこそ生み出された作品も多数。遡ると、お父様が亡くなった後だったから寺内貫太郎一家等々~が著せた。
人生、めぐりあわせとタイミング、はある。
後世に残る作品は、実際の命の長さとは関係なく続いていく。凝縮度だよな、と思う。
凡人は長く生きるしか道がないけれど・苦笑。

※先日終了したイベント会場が俯瞰できます。スゴイ
…あらためて、行きたかった。短期間とはいえ入場無料だったことは素晴らしかったと思う《興味ある配信の方は追えていない(観た方いますか??)・中止になった講演も一部あるらしい・勝手に親近感を持っている太田光氏、三谷幸喜氏のは聴きたかった》。

没後40年 [向田邦子と妹・和子]

向田さんの特集記事が今朝のA新聞にありました。
1981年に飛行機事故で亡くなり、もう40年とは驚きます。作品が時々、TVなどでお目見えするので20年ぐらいの感覚です。
企画展(監修は妹・向田和子さん)の開催、少し前から知っていましたが、今はどうにも動けません。

BS12での『寺内貫太郎一家 2』はことのほか長編ですね(笑)。2からは新しく谷隼人さん、池波志乃さんらが加わって描かれています。
先日、他番組で作曲家・小林亜星さんのインタビューを拝見しましたが(たしか88歳)、想像以上にお元気でした。
Ayuが『寺内~』を見ていて、「鶴瓶~!」と言いました。眼鏡かけて太っていて重なるのでしょうね。あのお父さん、本当に家族思い。いや、出演者みなそういう設定ですよね。

《以下余談になりますが~》
ひとり暮らし世帯が多い現在ですが、家族いや血のつながらない同居人であっても2人以上で生活することは命を守る意味でも大事なのでは、とこの頃よく考えます。コロナ時代、もしも罹患したらひとり暮らしだと、若い人でもとても心細いですよね。

…ぼちぼちと『家族が罹り、1カ月出勤停止を命じられました』など知人情報(主に賀状より)が複数伝わっています。たいしたことなく終わればまずは…ですが、いずれにせよひたひたと確実に近づいている気がします。 

寺内貫太郎一家2! [向田邦子と妹・和子]

なんと、BS12で『寺内貫太郎一家2』、今晩より放映です。待ってました!
木曜19時枠~です。Blu-rayの場所、空けなければ~♪

また向田邦子傑作選放送中~ [向田邦子と妹・和子]

昨年に続き、「BS12」でまたはじまっていたのでした…気づくの遅し。リクエスト多いのね、向田さん。火曜の今晩、入っています《録画し、あとでゆっくりポータブルブルーレイディスクプレーヤー2F自室にて鑑賞☆笑》。
nice!(0) 

『阿修羅のごとく』再放送 [向田邦子と妹・和子]

BSプレミアムで、土曜ドラマ『阿修羅のごとく』の再放送が始まっていますね。本日は、第2話をオンタイムでみました(「毎日が日曜日」のワタシ:1979年放映)。 第3話はこれからです。

今でも根強い再放送希望があるそうで(NHK)、何度も視聴していますが、いやはやコンパクトに余計なことなく描かれた秀逸なドラマですねぇ。太田光氏は、これが生涯のベストワンドラマと公言しています。

再放送といえば、同じくBSプレミアムで『刑事コロンボ』、毎週土曜に放映中ですね。ベスト20、たどりながら見ています。第3位になった『忘れられたスター』は、深い作品だったと記憶しています。
年を越してもしばらく楽しませてくれそうです!

ホームズ好き・コロンボ好き三谷幸喜氏とバッチリ合う・世代か??)
nice!(0) 

向田邦子ドラマ傑作選 [向田邦子と妹・和子]

先日終わった『寺内貫太郎一家』に続き、BS12で「向田邦子ドラマ傑作選」を放送中。うれしい。
録っても、また観る時間をつくらなくてはならないので、なるだけリアルタイムで。
向田さん、寺内~のように明るくいかないストーリーも多く、家族で視聴には適さないものもあるが(苦笑・でもこれ以上遅い時間帯だとついていけないのでよし)、さすが結末は救われる。
nice!(0) 

『寺内貫太郎一家』全39話を観た [向田邦子と妹・和子]

久しぶりに「向田邦子さん」くくりです。
1974年、なんと今から44年前に本放送されたドラマを、つい先日まで楽しむことができた。火~金の平日夜8時、Ayuも大ハマリしていた☆

もちろん私は生まれていたが、その当時は知る由もなし。その後、再放送でちらと眺めたことはあっても、ドタバタしている様子なので避けていたと思われる(笑・向田さん脚本というより、それは久世氏演出でああなったのでしょう)。しかし、私自身が年齢を重ね、向田作品と向き合った中で「寺内貫太郎一家」は、もっとも愛すべき小説なことを認識する。

ドラマをちゃんと観る機会がいずれ来るのを待っていた。元々のTBSと関連のない、BSの小さい局が叶えてくれた。
ここで多くは語らないが、出演者を眺めるだけでそれは伝わる。
今も元気な小林亜星さん。そして妻役の加藤治子さん。若かったはずなのに(30代はじめくらいか)既におばあさん役の悠木千帆さん(樹木希林さん)、伴淳三郎さん(渋すぎる)、由利徹さん(たまらない)、左とん平さん(先日亡くなったばかり…この3人のコンビネーションが素晴らしすぎる!)、美しい梶芽衣子さん、住み込みお手伝いの浅田美代子さん、父親のやさしさを受け継いでいる西城秀樹さん、野村昭子さん(家政婦紹介所の所長さんはここではアパート管理人!)、吉行和子さん、篠ひろ子さん…他もろもろ。
あー、いろいろと雑用が終わったら、もう一度「本作」を読み直そう。
【ドラマ『寺内貫太郎一家』は好評だったから、続編も出来た。本編には負けると思うが、Part2には、風吹ジュンさんも出演というし(絶対きれい!)、またしばらくしたらこっそりと放送して欲しい♪】
nice!(0) 

蛇蠍のごとく [向田邦子と妹・和子]

蛇蠍のごとく (文春文庫)

蛇蠍のごとく (文春文庫)

  • 作者: 向田 邦子
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1998/08
  • メディア: 文庫

向田邦子脚本・原作を、小説として書きおこしたもの。
何度もドラマ化されているらしい。見損なってきている模様。
ケイタイのない時代、固定電話のみだったからこそ生まれるエピソードも多く描かれていた。現実には娘の望まない交際相手に、予想外に心通わす父親などあり得ないと思うが・笑。
向田さんに関する著作は、ストーリーを追うだけで十分通勤タイムがワクワクの時間となる。
nice!(0) 

思い出トランプ 再々読 [向田邦子と妹・和子]

思い出トランプ (新潮文庫)

思い出トランプ (新潮文庫)

  • 作者: 向田 邦子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1983/05
  • メディア: 文庫

先日の、柴門ふみさん向田漫画再読を受けて、こちらも再々読。
何度読み返しても恐ろしさはあるし、何よりも向田さんの、余計な説明のない文章=凝縮度を実感。そして、柴門さんの劇画はなおシンプルで、作品を損ねずの再現にあらためて驚く。
…正確には、「花の名前」「犬小屋」「かわうそ」の3作品で1980年に直木賞受賞。「思い出トランプ」はその3つを含む13編(トランプ、だからか)を収録。翌年、81年に死去。
巻末に、水上勉が書いている。この時の直木賞選考にかかわり、山口瞳、阿川弘之氏と私の3人が強力にねばって押したとあった。そうだったのか。

「かわうそ」、赤いクリームソーダのくだりがうまい。夢なのだけれど、「血」とうまくかけている。…13作中、どれが私の好みか選ぶのは難しいが、秀作は「だらだら坂」かな。「はめ殺し窓」も、最後は主人公独特のハッピーエンド?という点が新しい。
そう、いつ読み返しても新しさを感じるから、読者が減らないのであろう。
しかし、亡くなってもう30余年。描写にはなつかしい昭和ばかり。今、ドラマで再現するのは難しいと思われる。文字で味わえればよいか。
nice!(0) 

 [向田邦子と妹・和子]

雁 (新潮文庫)

雁 (新潮文庫)

  • 作者: 森 鴎外
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2008/02
  • メディア: 文庫

このあとがきで、「向田さんは『雁』のお玉が好きだった」と久世氏が書いていたのね。森鷗外を読んだのなんて、教科書以来だったのではなかろうか。
すーっと入っていきました。思っていたより鷗外は読みやすいのだろうと。
「窓の女」お玉、ね。向田さんは、「はめ殺し窓」など、『窓枠』からのイメージ(じーっとそこから眺めている女? その女を外から見る男?)そのものが好きだったのかも。この作品にヒントを得ていたのかも知れない。
文章構成が興味深い。第三者的に男性も数名出てくる。しかし、誰一人、お玉の気持ちに寄り添った者はいなかったということ。そういう時代だった、もあるだろう。お玉を囲う末造の心情、おもしろかった。
このあたりの古い作家の文庫本、活字が大きくきれいになって読みやすくなっているし、そろそろそういうのも手あたり次第にいくか、な。
nice!(0) 

花の名前ー向田邦子漫画館 [向田邦子と妹・和子]

花の名前―向田邦子漫画館

花の名前―向田邦子漫画館

  • 作者: 柴門 ふみ
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1999/08
  • メディア: 単行本

これ、以前に新潮文庫で2回は読んでいます(笑)。しかし、読後感は残していませんでしたし。また、今回はあえて大きなコマの漫画で読み返したいと思い、古い単行本の方を借りました。やはり迫力は増します。
あの柴門ふみさんが、向田さんの「思い出トランプ」を中心に下記の9作品を漫画化しています。ぞくっとさは原作そのままに伝わります。
収録作品:「だらだら坂」「はめ殺し窓」「かわうそ」「花の名前」「犬小屋」「鮒」「嘘つき卵」「隣りの女」「春が来た」

【(巻末の久世光彦氏との対談より)25ぐらいの時に読んで、その時おもしろかった短篇を40過ぎて読むとまた違う発見があった。あの時、分からなかったことの幾つかが分かったんです:著者】
この本を見直したら、余計に原作やリンク的読書をしたくなってきた次第です。
nice!(0) 

一番読まれているのは… [向田邦子と妹・和子]

突然ですが、私のこのブログ、各記事に寄ってくださった方のカウント数は管理者にはわかります。どなたが来てくださったかは私の技術ではわかりません。日にち別に、どの記事にアクセスが多かったかは把握。どのリンク先からとんできたか、も表示されるのですが、圧倒的に多いのがここからです。YAHOO知恵袋の、向田さん関係です。→今現在、断トツで16,000以上のチェックがあるのがここになります。いま読み返すと、ヘンな文章なのですが、そのままにしております。
で、久々にまた向田さんの世界に浸りたいかなーと。全集も読んだのに、細かくは忘れてしまうわけで、また読んでも十分楽しめそう。小説の読後感は「ネタバレ」になるので、こちらに正確に残せていない(記憶の手がかりが~)…という一因(!?)もあります・笑。
こうして人は、人生に何度も向田さん戻るのかもしれませんね。
nice!(0) 

夢あたたかき-向田邦子との二十年 [向田邦子と妹・和子]

夢あたたかき―向田邦子との二十年 (講談社文庫)

夢あたたかき―向田邦子との二十年 (講談社文庫)

  • 作者: 久世 光彦
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1998/11
  • メディア: 文庫

読書記録を溜めている。ちょっと前に読んだ分。間が空くと、いくら付箋をつけたままにしているといっても、感想の鮮度が落ちるので、早くせねば。

母が、もう某○オフに売ってしまおうとしていた中から、古びた95年の初版単行本を発見し、救う(笑)。
この演出家が、向田さんと組んだTVドラマは多数ヒットした。
【仕事が忙しくなるということは、人が増えるということなのだ。あの人がいなくなった最後のころ、私は少し離れたところから見ていて、それは可哀相なくらいだった。~どんなときだって自分の歩き方のスピードとリズムを崩さなかった人が~(略)。】
【向田さんは、叱ることより、叱られることの方が好きだった。あの人が『寺内貫太郎一家』を書こうと思い立ったのは、叱られ通しに叱られていたお父さんがいなくなったからだ。~理不尽だと、いつも唇を尖らせてばかりいたくせに、四十年の間に叱られたことを、全部書きたくなったのである。】
『寺内貫太郎一家』はドラマのドタバタをつい思い浮かべるが、原作は本当によかった。
【あれだけしか作品を遺さなかった作家は、普通ならとうに忘れられている。~文庫本を買う中・高生の女の子が、下から次々と上がってくるというのである。年配の向田ファンもそのまま冷めずにいるわけだから、新陳代謝ではない。年とともに伝説は暖かな輝きを増し、読者は着実に増えていく。稀有な作家なのである。】
乳癌の手術後、あきらかに向田さんの作風は変わったそうだ。“手術をしたことで、何かを非常に感じたのだと思います”と本人も対談で述べている。その通り、人生後半、名作をのこした。
nice!(0) 

向田邦子の陽射し [向田邦子と妹・和子]

向田邦子の陽射し

向田邦子の陽射し

  • 作者: 太田 光
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2011/08/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

【向田さんは少しも騒がず、やすやすと、ど真ん中で、誰も触れてはいけないはずの、悪くて魅力的なことを堂々と書いてしまう。震えるほど恐ろしいが、惚れ惚れするほど、格好良い。】
太田光氏のこの1文に、すべてが集約されていると言っていいだろう。
彼の、ほうぼうに書いた向田作品に関する文章を集めているだけで、目新しいことはなかったが、本文の半分ほどは、彼の好きな向田作品がそのまま収められているので、実質は「向田+太田」の本である。本人に代わり生存されている親族、妹・和子さんの、太田への全面的な信頼あってこその刊行、ということだ。

短編では『大根の月』がいいと書いてある。私には怖い作品だが、最後はうまくまとまるので、その点は好き。『かわうそ』は本当に恐ろしい。向田作品は、圧倒的に同性が読者だと思うが、男性からだとこれくらいヒヤヒヤした作風が支持されるのかもしれない。

エッセイ『マスク』は私も大好き。
“「聖夜」ということばを感じたクリスマスは、この時だけである。”←うん、これ!
『ごはん』も好き。戦争中、空襲のさなかの向田家の様子である。

太田氏は、私と同い年の男子である。私が本格的に読んだのは(もうそろそろ読んでもよい歳かな、と自分に許可を出した感じで…)ここ5、6年のことと言ってよい。
それを、中学生の頃から読んでいた、という。ませていたのだな。
【「あ・うん」「阿修羅のごとく」などをみて~テレビドラマの“脚本”の部分を意識して見るようになり~、どれを観ても“脚本・向田邦子”以上に僕の心を動かす作品が無いということを当時は漠然と、やがてハッキリと確信しつつあった。】

【女は男よりも本当にいろいろなことを考える。男は単純で、いってみれば本能でこっちのほうが居心地がいいやと思ったらそっちへ行ったりするんですが、女は一つの事件が起きると、それに対してああでもないこうでもないと同時に考える。
向田さんの作品の中に出てくるのはそういう女ですね。】
nice!(0) 
前の15件 | - 向田邦子と妹・和子 ブログトップ