SSブログ

自律神経が整う時間コントロール術 [整理整頓をめざして]

自律神経が整う時間コントロール術 (実用単行本)

自律神経が整う時間コントロール術

  • 作者: 小林 弘幸
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2016/04/21
  • メディア: 単行本

《「整理整頓をめざして」カテゴリーに入れました・時間管理もポイント☆》

著者は1960年生まれ。順天堂大学医学部教授。自律神経の第一人者として、プロスポーツ選手などのコンディショニング、パフォーマンス向上の指導にかかわる。

【朝に自律神経が整っていると、一日全体の自律神経のバランスもよい状態で続くことが私たちの研究でわかってきています。望ましいのは毎日ほぼ同じ時刻に目覚めること。理想は目覚まし時計もかけずに決まった時刻に自然に目覚めるようになることです。では、どうすれば朝きちんと起きられるようになるか。結論からいえば、夜更かしする生活を見直すことに尽きます。~】

【事件事故を伝える悪いニュースやネガティブな内容のSNSなどは交感神経を刺激します。そもそもスマホやタブレットなどのディスプレイは発光体なので、交感神経が刺激されてしまいます。】
【ラッシュ時に駆け込み乗車をすると自律神経が乱れます。】
【改札口に来たのに定期券が出てこない、スマホを出そうと思ったら見つからない、会計の際に財布がすぐに出てこなかったなど、モノを取り出すときに鞄の中をがさごそ探るだけで自律神経は乱れはじめます。~そのために、鞄の中の整理は意外に大切。~使うものだけを持ち歩くようにしたいものです。】
【片付け、収納、整理をすると、自律神経のバランスが整うから物事がうまくいくのです。】
【モノは増やしていくと、それがストレスになってしまうことが少なくないのです。】

【どうしても体調が悪い場合は、あきらめるのもひとつの選択肢です。具合が悪くても気合いで乗り切れるのは20代までです。30歳を過ぎたら~上手に対処する知恵が必要です。若者は体力で、大人は知恵で乗り切ろうというのが私からの提案です。】
【天気によっても自律神経のバランスは変わります。~週間予報などで数日後が晴れるのか雨が降るのかもおおむねわかってきました。天気が崩れそうなときに出かける予定を入れるのは避けて、休憩モードにすることを意識しましょう。】

【自律神経は、次の5つの時に乱れることがわかってきています。
①余裕がないとき ②自信がないとき ③未知のものに遭遇したとき ④体調が悪いとき ⑤環境が悪いとき】

一日の終わりに3行日記のすすめ。
【①今日、失敗したこと ②今日、いちばん感動したこと ③明日の目標】 

著者は、手書きの手帳を支持していますが、iPadのメリットの1つに「次の手帳へと引き継ぐ年末に、2つの手帳を持たずに済む」ことを挙げています。たしかに!
ただ、スマホやパソコンなどの発光体を眺めつづけることのマイナスは再三訴えていました。就寝前は特に避けたいと~。TVも同様に(なかなか難しいですが・せめてケイタイはやめよう)。

--------
さて、『サンライズ瀬戸』(2002年)以来15年ぶりの、個室寝台旅(20時間弱)からスタートします。報告はあとになるかと思いますが、Ayuとゆっくりモードで(心の余裕が大切ネ)楽しんできます☆
nice!(0)