SSブログ

終わりよければすべてよし:自動車学校生活を振り返って [普通免許(AT車)取得に向けて&車いろいろ]

2018-11-09T04:12:47.jpg
【叔母の車に、失礼して「初心者マーク」をつける】

『(年齢もあり)取得したら、すぐに乗ること』と、運転している幼なじみが言っておりました。その通り、助手席で見守ってもらいながら乗っています。
免許とりたてホヤホヤにしては、すぐさま運転している方でしょう~。

自動車学校生活を振り返ると、9月中はとても苦しく、「はたしてゴールにたどり着ける日が来るのだろうか…」の心境でした。それでも、入校時に不安を除いてくれた受付スタッフの「大丈夫ですよ~!」と、初めての(場内)乗車の際のM指導員の「その日にうまくいかなくても、引きずらずにのぞんでいってください」を信じました
そして、仮免試験をパスした10月からは格段に肯定的に進めることができました。後半では、規定時間のオーバーはなく、「基礎を徹底的におしえ込まれたから、もう教える方にまわれるんじゃない?」などと、お世話になったバスの運転手さんにからかわれたりもしました。

学科、技能ともにスケジュールは、すべてネットでの申し込み。スマホを持たない私は、PCからの予約でした(これで十分)。「あっ、今空いた!」というふうに押さえていくわけですが、インターネット環境がないと始まりません(受付の端末でもOKでしたが、それだけではなかなか…)。今思うと、その作業も楽しかったなぁ~。
受付で自分の原簿を出してもらうためには「Suica」など(私は「PASMO」で)のICカードを初回に登録し、毎回利用。これも事前に持っていて助かったツールでした。
まぁ、この時代の人は、どちらかたいてい所持していますがネ。

…自動車学校の指導員は、このようにおおよそは2カ月サイクルで卒業させていくワケですよね《例外:最短取得「30日コース」もあります》。若い子に混じって、いやがおうでも目につき、まして軌道に乗るまで時間を要した私。おりを見てお礼にまた寄りたいと思っています《それまで私のひき出しの中にまったくなかった世界への道をつけてくれた》。

免許をとることは筆頭目標、移住の最低必須条件→クリアし、スタートラインに立てました。本番はもちろんこれから、ですが、この土地になじんでいく一番はじめの出発段階で交流があったのは、間違いなくこの自動車学校での日々。
私はこの2カ月間を、一生忘れないと思います。一般的に、中年以降でこれだけ集中的に学ぶ機会はないでしょう。
最後まで励まし合ったTちゃんにもお礼の気持ちでいっぱい(彼女もきっと今月上旬に取得できているハズ)。
すべてに感謝です。
nice!(0) 

nice! 0