SSブログ

PTA役員 [Ayuがっこう]

広報役員の任期もあと年度残すところ、僅か。ラストスパートで、メンバーみなと依頼した原稿をかき集め、レイアウトも最終段階にきています。
先週、来年度のPTAの主となる本部役員の件で、電話が入りました。いつも、熱心にPTA活動をしてくださっている某お父さまからでした。
「衿さん、推薦されているんだけど、どう? お母さんでなく、お父さんでもいいし!」 と。
ひぇー、どなたが私を。(そのお気持ちは本当にありがたく思います。)
申し訳ないけれど、我が家にはお父さんがいないこと(苦笑)、この1年間、PTA役員としてのおつとめはしたと思うので、2・3年時はもう勤務に集中したいと伝え、お断りしました。それなら出来ないねー、そう。。。 と了解してくださいました。

PTAの上の方の組織に関われば、たしかに我が子にも、自分にも役立ついろいろに触れることが出来るでしょう。障害者全体の世の中の問題へも視野が広がるでしょう。
でも、この1年、毎月1・2回程度学校に顔を出したことで精いっぱい。もう仕事に穴はあけられないです。
PTA出席を優先させたため、逆に別の日の子どもの行事や施設見学等を見送った場合も泣く泣くありました。
2・3年はそういう部分は出来る限り補っていきたいと思っていますし。

みなさん、PTA役員は小学校・中学校・高校(←普通高校はあまりPTA活動ないかも!?ですが)と、それぞれに1度は引き受けましょう。(そうすれば、同じ人がまたつとめることも発生しないのです。みんな順繰り、です。)
今のご時勢、みな仕事は持っています。仕事を持っている、では理由になりません。
そして受けたからには、欠席の時は必ず連絡を入れ、なにより1年のおつとめと思ってできるだけ出席しましょう(名ばかり役員、のことは問題になっているらしく)。
私の経験からは小学校の時は低学年のうちに、ほかも早めに、1度でいいからなりましょう。早めにかかわると保護者間の知人・友人も増え、担任以外の先生との面識も多くなり、学校の様子・現状もわかり間違いなく以降の子どもの生活にも役立ちます(だから早い方がよい。それと最終年時の卒業対策委員は大変なので避けた方が賢明かも・2度経験上)。

最後にもう一つ。
我が家はひとりっ子ですが、お子さん数人いらっしゃる方。
その人数分、結局のところ、まるで毎年のように学校をまたがって役員を受けているお母さま方(お父さま方)、頭が下がります。
そういうお母さんたちには、役員になっていただいたら、ひとりっ子の母や時間のつく者同士が極力フォローをしてあげたいな、といつも思います。
と、つらつら私のPTA感(引き受け感?)を書いてみました。
nice!(0) 

nice! 0